883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

学校給食は、今もありましたとおり、学校給食法並びに同施行令におきまして経費負担が示されておりまして、学校給食実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食に従事する職員に要する給与その他の人件費学校給食実施に必要な施設及び設備修繕費は、義務教育学校設置者、いわゆる市の負担ということになっております。その経費以外の学校給食に関する経費は、保護者負担ということになっております。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

現在の勝山市の総合的な教育環境は、義務教育も終えたあとは、市内では勝山高校のみであり、他に選択肢はありません。  その勝山高校定員割れが続いています。  高等教育機関存続観点を考慮すべきではないかと考え、敷地の隣接、共有なども含めて、またその存続のためには以前から課題でもある寄宿舎等の提供など、勝山市独自の勝山高校支援策も必要であると考えます。お考えを伺います。  

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

(16番 山田安信君 質問席登壇) ○16番(山田安信君) 同居すれば効果高まると言いますけど、じゃあそもそも、義務教育中学校入試選抜する高校ではさまざまな違いがあって、だから文科省選択性を重視してるんですよね、高志高校みたいな学校をつくっても、別の通常義務制をつくんなきゃいけないと。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そもそも、義務教育は国の責任だ、これが基本原則です。だから、どんな小さな自治体でも子供がいる限り学校は守られ、学校自治体財政を破綻させることなどありえないのです。  私がこれを何度指摘しても理解できない方がいるのは本当に驚きなんですけども、誤解を徹底的に払拭するには、学校施設過疎債対象にもなるんで、学校は財政問題と全く関係ないと市民に説明すべきではないでしょうか。市長見解を伺います。

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

令和3年7月には,義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方についての報告も出されております。その報告では,教科担任制導入の趣旨・目的として,教科指導専門性を持った教師によるきめ細かな指導と系統的な指導ができること,複数教師による多面的な児童理解につながること,教師持ち時間数軽減授業準備効率化により授業担当外の時間が増え,教師負担軽減になる等のメリットが示されております。 

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

これも代表質問でありましたが、無味乾燥答弁書の朗読ではなしに、市長の言葉でお聞きをしたいと思うんですが、憲法26条においても、義務教育はこれを無償にするというふうにされています。しかし、国の調査でも、公立小学校で年間約10万円、公立中学校では約18万円の教材費、そして小学校月平均4,323円、中学校では4,929円の学校給食費などが保護者の大きな負担になっています。

小浜市議会 2021-12-15 12月15日-03号

一方、義務教育の入り口である小学校1年生の就学時には、障がいのある子にとって大きく環境が変化するときでございまして、成長著しい時期であるとともに保護者にとっては思い悩むことが多い時期でもございます。市では、医師や福祉の専門家による就学支援委員会を年に複数回開催いたしまして、発達障がい等の子供の適切な学びの場を協議し、入学後に必要な合理的配慮支援について学校保護者に提案をしております。

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

本文によりますと、学校給食実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食に従事する職員に要する給与、その他の人件費学校給食実施に必要な施設及び設備修繕費、これにつきましては義務教育学校設置者負担、いわゆる勝山では勝山市の負担とされています。そして、その経費以外の学校給食に要する経費については保護者負担ということになっております。  

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

義務教育段階で障害がある児童生徒は、どういった場所でどういった教育を受けることになっているのかお聞かせください。 ○議長川崎俊之君) 渡辺教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長渡辺亜由美君) 義務教育段階における学びの場は、特別支援学校特別支援学級通級による指導、小・中学校通常学級がございます。 順に説明をさせていただきます。 

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

高校についてはまだしも,義務教育中学校ではできるだけひとしくスポーツに親しむことができるよう,セーフティーネットとしての運動部活動の役割,また運動部活動教育的な機能をしっかり維持すべきであると考えますが,本市としての率直な御意見をお伺いしたいと思います。 2点目です。県内の8校のモデル校はどのようにして決まったのですか。本市は公募に対して応募しなかったのですか。

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

勝山市は、中学入試をする併設型の県立高志高校ではなくて、通常義務教育中学校との連携型が該当するはずです。  そうなら、連携高校の事例からも、勝山高校に併設することが勝山高校存続の条件でないことは明らかであり、こんな誤解を与える説明はやめるべきだと考えますが見解を伺います。 ○議長(乾 章俊君) 梅田教育長。                

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

中学校義務教育でございますので,自由登校というわけにはいきません。生徒たち入試が終われば勉強はしないと思われますが,この空白期間生徒のためにどのように有効活用されるおつもりなのか,お尋ねいたします。 次に,異常気象を引き起こす温室効果ガスの削減についてお尋ねいたします。 甚大な被害をもたらしている豪雨災害は,2000年以降,頻度が増えているようでございます。

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

大学進学を含めて、今後の将来の夢につなげていける希望の道が、これまで義務教育課程で学校に行けなかった、行きづらかったという、そういう子も含めて、地元に残ったり大学進学を考えたり、夢につないでいくという、そういった子たち若者たちがいるということでありますので、そういった若者を積極的に支援をすべきというふうに考えていますが、どのようなことが考えられますでしょうか。